我が子達の通う保育園では毎日1人1本お茶を入れた水筒を持参しなければなりません。
そこで面倒なのが毎日の水筒洗い!
毎日の作業、しかも子供が複数ともなればその人数分…
同じように苦労している人も多いのでは?
今回この面倒な水筒洗いから解放されるべく、いろいろ検討してある100均グッズを使ったラクラクな方法を発見したのでシェアします!
もくじ
これまで水筒は中性洗剤&柄付きスポンジで洗ってました
これまでは、100均の柄付きスポンジと中性洗剤でゴシゴシと水筒を洗っていました。
が、これがなかなか一筋縄ではいかない。
ステンレスって泡切れが悪くて何度も何度も流さないと泡が取れない。
子供の口に入るものなので泡残りは厳禁!
しかも、蓋の部分のパッキンも茶渋で汚れているのでここは普通のスポンジに持ち替えて細かいところまで洗っていました。
ってなわけでもっと簡単な方法がないかと調べてみました!
中性洗剤以外で水筒洗いに使えるもの
調べてみると中性洗剤&スポンジ以外で水筒洗いにつかえるものがいくつかありました。
候補①:酵素配合の中性洗剤
つけおき洗いのキーワードでまずヒットしたのが酵素配合の中性洗剤。
ガンコな汚れを酵素が分解するので、しばらくつけおきすればこすらずに食器が綺麗になるというもの。
こすらなくていいのはとっても魅力的!一方で中性洗剤なので泡切れ問題は解決しないのが残念なポイント。
候補②:重曹
お次は同じくつけおき洗いでヒットした重曹。
重曹は油汚れの分解に優れているのでベタついた食器のつけおき洗いに適しているそうです。
ですが、水筒の汚れは油汚れではなく、つけおきも熱いお湯でする必要があるので水筒洗いにはあまり適していなさそう。
候補③:塩素系漂白剤
茶渋を落とすのキーワードでヒットしたのが塩素系漂白剤。
キッチン周りのお掃除ではおなじみのあれですね!
その抜群の漂白力&殺菌力は折り紙付ですが、取り扱いにかなり注意が必要なので日々のお手入れには不向き。
候補④:クエン酸 or お酢
つけおき時にお湯でなく水でOKなのがクエン酸。
茶渋や水垢といった中性洗剤では落としにくい汚れに効果的とのこと。
茶渋汚れ中心の水筒洗いにはもってこいだけれど、クエン酸の成分が長時間金属の上に残っているとサビの原因になるそうです。
しっかり流すことさえできればなかなか良さそう!
しかもクエン酸がなければお酢でも代用できるとのこと!
お酢なら食品だし、すでに台所にあるものだし、子供の口に入っても安心♪
【発見】100均にもっといいものが!
ここまでで第一候補に躍り出たお酢でしたがちょっとした問題が・・・
そうなんです、お酢でつけ置き洗いするためにはお酢:水=1:10に薄めるのですが、そうなると水筒1本分で毎回100CC弱のお酢を消費してしまうことに。
いくらなんでもコスパが悪い&お酢の買い足しが面倒ですよね。
だからといってクエン酸も他に対して使い道かなさそうなので買うのを躊躇してしまう・・・
そこでつけ置き以外でもっと良い方法がないかと探してみると
100均にありました!!!
それはコレ↓
柄付きメラミンスポンジ!!
商品裏面を確認すると深底ボトルも洗剤なしで汚れ落としできると書いてある!
いざ、実践!簡単な洗い方
百聞は一見にしかず。
さっそく柄付きメラミンスポンジで水筒を洗ってみました。
洗い方はというと・・・メラミンスポンジに水を含ませてから軽く絞って水筒の内部を擦るだけ。あとは水できれいに流せば完了です!
さて、出来栄えやいかに!?
まずはボトル部分
底に茶渋が見えていたのが
↓
洗剤なしでもスッキリきれいに!
つぎはフタ
パッキン周りが茶色くなっていたのが
↓
ピカピカに!
スポンジを押し込めば飲み口の中もしっかり洗えました↓
ニオイの元になるフタは定期的につけ置き洗い
柄付きメラミンスポンジで日々の水筒洗いは各段にラクになりました。
ですが、直接口をつけるフタの部分はもう一押し衛生的に工夫したいところ。
なんと水筒にカビ臭が発生する原因はボトル部分ではなくフタ。パッキンの部分なんだそうです!
実は、過去にはフタ部分だけ食洗器に投入していたのですが、食洗器対応ではないためやや変形してしまったのか、開閉がしにくくなってしまったことがあります。
と、いうわけで先に候補に挙がっていたお酢でのつけ置きをフタ部分だけ採用することにしました。
こうすればお酢の優れた殺菌効果で清潔&お酢の使用量も1回100CC弱で済むのでGOOD!
まとめ
面倒な毎日の水筒洗いは100均の柄つきメラミンスポンジの使用&定期的にフタをお酢でつけ置き洗いで各段に快適になりました。
ほとんどお金もかからず、また手も荒れないのでいいことずくめ。
ぜひ、参考にしてみて下さい。